今回は、「朝のダルいを解決するたった1つの工夫」についてお話しします!
・朝の家事や支度、めんどくさいなぁ
・もっと毎日を丁寧に過ごしたいなぁ
こんな悩みを解決する内容です。
たった1つの工夫とは…「モーニングルーティーン動画ごっこをする」こと。
なぜ、朝の「めんどくさい」や毎日を丁寧に過ごすことに繋がるのか…その2つの理由と、「モーニングルーティーン動画ごっこをする」3ステップについてお伝えします。
(※モーニングルーティーン動画とは…朝の身支度などの習慣を撮影・編集して投稿された動画のこと。主にYoutubeに投稿されています。)
「モーニングルーティーン動画ごっこ」が良い2つの理由
なぜ、「モーニングルーティーン動画ごっこ」をすると、朝の家事や支度に対する「めんどくさい」を軽くしたり、丁寧に暮らすを実現できるのか…
その理由は、
①今に集中できるから
②物や衣類が変わるから
この2つです。
①今に集中できるから
朝に行う家事や支度は、大して頭を使わなくても、こなせてしまいますよね。
毎日していることは体が覚えているからです。だからこそ、つい頭の中では過去や未来のことを考えてしまいます。
例えば、
歯を磨きながら「昨日あんなことあったなぁ…」
お皿を洗いながら「今日の段取りは…」
こんな感じ。
もちろん、効率は良いのです。しかし、今に集中できていない状態が続くと、いつも過去や未来のことばかりにとらわれてしまい、いらない不安や心配でいっぱいになることがあります。
ここで、「今」に引き戻してくれるのが「モーニングルーティーン動画ごっこ」。
動画ですから見られる前提、つまり緊張します。
誰かに見られている…と思いながら歯磨きやお皿洗いなどをするとなると、ついよく見せたくなって自然と丁寧な動きになるのではないでしょうか。
そうなった時「めんどくさい」という気持ちよりも、動きが丁寧になったことにより、「今」に集中することができます。
「今」に集中する時間が増えると、過去の失敗を思い出してつらくなったり、未来を思って不安になる時を減らすことができ、ストレスも軽くなります。
②物や衣類が変わるから
「見られている」という意識から、部屋着や物を新調したくなります。
家の中で着るものや使うものは、身内しか見ていないから…と、つい痛んだまま使ってしまいがち。
ですが、動画を見たり、自分が動画ごっこをしているうちに違和感を抱き始めます。
そこで、「普段見られることがない」使っている物や衣類を新調したり、メンテナンスしたり、お気に入りのものに変えることによって、自分のテンションが上がります。
自分の気分が高まることがもっとも大切。朝、これができたならば「めんどくさい」気持ちなど吹き飛びます。
「モーニングルーティーン動画ごっこ」をする3ステップ
「モーニングルーティーン動画ごっこ」は簡単な3ステップで実現できます。
それは、
①Youtubeで、「モーニングルーティーン」と検索し、(英語でもOK)最もワクワクする動画を見つける。
②取り入れられそうな習慣は取り入れてみる。
③翌朝から、その動画を思い出して自分が撮影されている気分で行動してみる。
難しいことは必要ありません。
とにかく、動画を見て「私もこんな風に暮らすんだ〜」とイメージしてワクワクとした気持ちになることが大切です。
完全に真似っこできなくても、雰囲気だけでも大丈夫。
この3ステップを実際にやってみると、いつもと違って楽しい!と実感できるはずです。
大人になってごっこ遊びなんて…とバカバカしい気持ちになるかもしれませんが、いいんです。
毎日「めんどくさい」とか、もっと丁寧に暮らしたい!と思うけどできない…を繰り返すよりは、ちょっとお花畑みたいなことをした方が楽しくなります。楽しくなった者勝ちです!
まとめ
朝の時間を楽しくする工夫として「モーニングルーティーン動画ごっこをする」について紹介しました。
なぜ、それが朝の「めんどくさい」や、丁寧な暮らしを実現に繋がるのか…それは、
①今に集中できるから
②物や衣類が変わるから
そして、それは
①Youtubeで、「モーニングルーティーン」と検索し、(英語でもOKです)最もワクワクする動画を見つける。
②取り入れられそうな習慣は取り入れてみる。
③翌朝から、その動画を思い出して自分が撮影されている気分で行動してみる。
この3ステップで実現できます。
読んでワクワクしたら、ぜひ翌朝からお試しください╰(*´︶`*)╯