私は、Youtubeの動画を見るのが好きだという話を何度かしましたが、
その中でも「朝ルーティン」の動画を見るのが好きです。
朝なんて、起きて身支度して出かけるだけ…
一見単純で、みんな同じように見えるのですが、実は違うんですよね。
「朝活」という言葉が流行ったように、朝の時間を大切にしている人が
増えてきているように思います。そして、私もそのうちの一人です。
今回は、私が朝やっていることについて紹介していきます。
ひやまが朝やっていること・目次
起床時:朝起きたらすぐ!音楽を聴く(MVを見る)
平日は5時前くらい、休日は4時前くらいに起きられるように
アラームを設定しています。
すっきり起きれる時もあれば、そうでない時もあります。
特に後者の場合は、音楽を聴くと気持ちが切り替わります。
また、平日は起きた瞬間に「これから仕事か…」と
とんでもなく気持ちが沈む日が圧倒的に多いので、
朝目覚めたらMVを見て、気分をあげてから
布団から出るようにしています。
6時まで:とにかく自分の好きなことをする!
布団から出たら、まずパソコンのスイッチをオンに。
朝の支度をする6時までは好きなことをします。
- ブログの下書きをしたり
- 勉強したり
- アニメを見たり
- 絵を描いたり…
その時の気分によって異なります。
平日は1時間程度、休日は2時間以上この時間をつくるようにしています。
本当は平日ももっと遊びたいのだけれども、気分が沈みすぎて
起きてる時間が極端に短いです…苦笑
6時~7時:朝の支度
好きなことをした後は、出勤・お出かけの準備。
ひきこもりDAYも、同じ時間に朝支度を済ませます。
この時間に、
- 化粧(家にいる日はしない)
- ご飯
- 着替え
- 歯磨き
を済ませます。ご飯は時間をかけてます。
7時15分~:出発(出勤日の場合)
スーパー憂鬱タイムのピーク時!
お気に入りの香水を手首につけて、音楽聴いて、
匂いと音楽で気分を高めた上で出発します。
ふりかえり
こうやって、朝やっていることを振り返ると、
何か特別なことをやっているわけではないんだなぁ…と思いました。
でも、楽しむ工夫を入れているんです。
例えば、音楽を聴くこと。フツーなように見えますが、
気分を高めるツールとしてとても重要です。いつも助かってます。
あと、朝に1時間は自分の好きなことをする時間を確保すること。
ひやまは、中学生のころ受験をきっかけに朝勉強する習慣がありました。
それが未だに継続しています。その代わり夜が弱く、22時前には落ちます。
夜更かしして好きなことすれば同じかもしれないのですが、
朝イチでやると、良い気分が続きます。
仕事や学校の日は、どうしてもそのことばかり考えてしまい、
憂鬱になりますが、ちゃんとそれ以外に好きなことをやっているんだ!
という事実があると、だいぶ気分が違います。
仕事や学校が嫌すぎる方にはオススメです!
では、今回はこのあたりで~
↓押してもらえると励みになります!